立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水鳥が飛び立った後の水は濁らずに澄んだままであることから、立ち去る者は、後が見苦しくないようにきれいに後始末するべきであるということ。飛ぶ鳥跡を濁さず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク