気炎万丈(きえんばんじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気力に満ち、意気盛んでいる様。
- 【用例】
- 自分で企画した仕事だから、気炎万丈だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
スポンサーリンク







