気炎万丈(きえんばんじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気力に満ち、意気盛んでいる様。
- 【用例】
- 自分で企画した仕事だから、気炎万丈だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
スポンサーリンク