長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長所に頼りすぎると、場合によっては失敗の原因になったり、失敗してしまうということ。長所は時には短所にもなるので、気をつけよ、という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 無理算段(むりさんだん)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
スポンサーリンク









