長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長所に頼りすぎると、場合によっては失敗の原因になったり、失敗してしまうということ。長所は時には短所にもなるので、気をつけよ、という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 味をしめる(あじをしめる)
スポンサーリンク