長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長所に頼りすぎると、場合によっては失敗の原因になったり、失敗してしまうということ。長所は時には短所にもなるので、気をつけよ、という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
スポンサーリンク