痘痕も靨(あばたもえくぼ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手のことを愛していると、醜いできもの(痘痕)でも、笑窪のようにかわいく見えること。ひいき目で見れば、どんな欠点でも長所に見えるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
スポンサーリンク