痘痕も靨(あばたもえくぼ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手のことを愛していると、醜いできもの(痘痕)でも、笑窪のようにかわいく見えること。ひいき目で見れば、どんな欠点でも長所に見えるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 水に流す(みずにながす)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 油に水(あぶらにみず)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
スポンサーリンク









