嘘から出た実(うそからでたまこと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- はじめは嘘や冗談で言っていたものが、結果として本当のことになってしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
スポンサーリンク