雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな魚の群れの中に雑魚が交じっているという意味から、小さくて弱いものが強くて大きなものの中に交じっているということ。能力の劣る者が、有能な者たちの中に混ざっていたり、能力にふさわしくない地位にいるということ。蝦の鯛交じり。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 無病息災(むびょうそくさい)
スポンサーリンク