狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眠ったふりをすること。主に都合が悪い時に寝たふりをするという意味で使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
スポンサーリンク