後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 未練があって心残りがあること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 私利私欲(しりしよく)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
スポンサーリンク