後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 未練があって心残りがあること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
スポンサーリンク