千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日に千里を走る名馬であっても、その素質を見分け、能力を十分に発揮させてくれる者(伯楽)に出会うことはめったにないということ。有能な人物がいても、その才能を見抜き、真価を認めて能力を発揮させてくれる人は少なく、なかなか巡り会うことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 無念無想(むねんむそう)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
スポンサーリンク