千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日に千里を走る名馬であっても、その素質を見分け、能力を十分に発揮させてくれる者(伯楽)に出会うことはめったにないということ。有能な人物がいても、その才能を見抜き、真価を認めて能力を発揮させてくれる人は少なく、なかなか巡り会うことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
スポンサーリンク