千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日に千里を走る名馬であっても、その素質を見分け、能力を十分に発揮させてくれる者(伯楽)に出会うことはめったにないということ。有能な人物がいても、その才能を見抜き、真価を認めて能力を発揮させてくれる人は少なく、なかなか巡り会うことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
スポンサーリンク







