千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日に千里を走る名馬であっても、その素質を見分け、能力を十分に発揮させてくれる者(伯楽)に出会うことはめったにないということ。有能な人物がいても、その才能を見抜き、真価を認めて能力を発揮させてくれる人は少なく、なかなか巡り会うことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
スポンサーリンク