白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪い事と良い事に使われ、悪い事では大勢の中から、犠牲者に選び出されること、良いことでは大勢の中から、特別に選ばれること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 不即不離(ふそくふり)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
スポンサーリンク