竹馬之友(ちくばのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幼い頃に竹馬に乗って一緒に遊んだ友という意味から、幼年時代からの親しい友人のこと。
- 【用例】
- 久々に帰省して、竹馬之友と会った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 石に判(いしにはん)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 堂に入る(どうにいる)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 雨夜の月(あまよのつき)
スポンサーリンク