大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は小さな恩義であると負い目に感じ、何か恩返しをしようと思うが、大きすぎる恩義にはかえって気づかず、その恩義に報いようともしないものであるということ。大恩は報いず。大恩は忘る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
スポンサーリンク