大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は小さな恩義であると負い目に感じ、何か恩返しをしようと思うが、大きすぎる恩義にはかえって気づかず、その恩義に報いようともしないものであるということ。大恩は報いず。大恩は忘る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 角を折る(つのをおる)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク