試行錯誤(しこうさくご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な方法を繰り返し試みて、失敗を重ねながら、問題の解決策や適切な方法を見い出していくこと。
- 【用例】
- 試行錯誤の結果、新商品の開発に成功した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
スポンサーリンク