眼高手低(がんこうしゅてい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた批評はできるが、創作力に劣ることで、理想は高いが実力は伴わいということ。
- 【用例】
- 社長は言うことは立派であるが、眼高手低で行動しない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
スポンサーリンク