眼高手低(がんこうしゅてい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた批評はできるが、創作力に劣ることで、理想は高いが実力は伴わいということ。
- 【用例】
- 社長は言うことは立派であるが、眼高手低で行動しない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 無私無偏(むしむへん)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
スポンサーリンク