一陽来復(いちようらいふく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今は悪いことが起きていたとしても、時間が経てばいいことが巡ってくるということ。厳しい冬が終われば暖かい春が訪れる。
- 【用例】
- 頑張ったかいがあって、なんとか一陽来復の兆しが見えてきた。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク