狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事態が激しく乱れて、手に負えなくなっている状態の例え。
- 【用例】
- 最後に言った一言がいけなかったのか、その後、狂瀾怒涛になってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 石に判(いしにはん)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
スポンサーリンク