狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事態が激しく乱れて、手に負えなくなっている状態の例え。
- 【用例】
- 最後に言った一言がいけなかったのか、その後、狂瀾怒涛になってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死屍累累(ししるいるい)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 水を差す(みずをさす)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
スポンサーリンク