海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さい海老のように大したことないエサで、大きな鯛のような高級魚を釣るということで、少しの労働や手間で大きな収穫や利益を得ることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 自業自得(じごうじとく)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 温故知新(おんこちしん)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
スポンサーリンク