猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目標物に対して突進していく猪(いのしし)のように、周囲のことや状況を考えずに、目標に向かって猛烈な勢いで突き進むということ。後先を考えず、物事を深く考えず、向こう見ずでがむしゃらに事を進めること。獅子奮迅。
- 【用例】
- 戦場で猪突猛進しても、敵の罠にはまるだけだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 水を差す(みずをさす)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
スポンサーリンク