猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目標物に対して突進していく猪(いのしし)のように、周囲のことや状況を考えずに、目標に向かって猛烈な勢いで突き進むということ。後先を考えず、物事を深く考えず、向こう見ずでがむしゃらに事を進めること。獅子奮迅。
- 【用例】
- 戦場で猪突猛進しても、敵の罠にはまるだけだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
スポンサーリンク