千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 千里もの遠くへ旅立つのも、第一歩から始まるということで、大きな目標も目の前の手近なことから着実に行わなければならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 二枚舌(にまいじた)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 為せば成る(せばなる)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
スポンサーリンク







