しし食った報い(ししくったむくい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 食べると神罰が下るとして禁じられている獣の肉(しし)を内緒で食べていい思いをした埋め合わせに、当然報いを受けなければならないということ。悪事を働いたために受ける報いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
スポンサーリンク