汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ギリシャのアポロン神殿の入口に刻まれたことばで、自分が無知であることを自覚した上で正しい行動をせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 相即不離(そうそくふり)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
スポンサーリンク