余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 焦っておらず、ゆったりしている様。落ち着いていて、何事にも動じていない様。
- 【用例】
- 彼はよほど自身があったのか、余裕綽々で学科試験を終えた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 子は鎹(こはかすがい)
スポンサーリンク