余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 焦っておらず、ゆったりしている様。落ち着いていて、何事にも動じていない様。
- 【用例】
- 彼はよほど自身があったのか、余裕綽々で学科試験を終えた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 無念無想(むねんむそう)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
スポンサーリンク







