辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話の前後を矛盾がないように取りつくろうことのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
スポンサーリンク