辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話の前後を矛盾がないように取りつくろうことのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
スポンサーリンク