辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話の前後を矛盾がないように取りつくろうことのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
スポンサーリンク