匙を投げる(さじをなげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薬を調合するときの匙(さじ)から来ていて、薬を調合する際に匙を投げ出すの意から、医者が治療の方法がないと病人を見放すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
スポンサーリンク