全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことはなく、できないことは何もない完全な能力。すべてを知り尽くし、すべてのことを行えること。完全無欠。
- 【用例】
- 私は全知全能ではないので、何かにつけて頼られても困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
スポンサーリンク