全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことはなく、できないことは何もない完全な能力。すべてを知り尽くし、すべてのことを行えること。完全無欠。
- 【用例】
- 私は全知全能ではないので、何かにつけて頼られても困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
スポンサーリンク