全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことはなく、できないことは何もない完全な能力。すべてを知り尽くし、すべてのことを行えること。完全無欠。
- 【用例】
- 私は全知全能ではないので、何かにつけて頼られても困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 難攻不落(なんこうふらく)
スポンサーリンク