全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことはなく、できないことは何もない完全な能力。すべてを知り尽くし、すべてのことを行えること。完全無欠。
- 【用例】
- 私は全知全能ではないので、何かにつけて頼られても困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
スポンサーリンク