全知全能(ぜんちぜんのう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことはなく、できないことは何もない完全な能力。すべてを知り尽くし、すべてのことを行えること。完全無欠。
- 【用例】
- 私は全知全能ではないので、何かにつけて頼られても困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
スポンサーリンク