昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日と今日とでは事情が異なり、同じ状態が続かないということ。今と前とでは状況が異なるということ。情勢は日々変わるということを理由に、自分の意見や態度が変わったことの弁明や言い訳に使用することば。昔は昔今は今。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 多事多端(たじたたん)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 意気揚々(いきようよう)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
スポンサーリンク