昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日と今日とでは事情が異なり、同じ状態が続かないということ。今と前とでは状況が異なるということ。情勢は日々変わるということを理由に、自分の意見や態度が変わったことの弁明や言い訳に使用することば。昔は昔今は今。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
スポンサーリンク