昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日と今日とでは事情が異なり、同じ状態が続かないということ。今と前とでは状況が異なるということ。情勢は日々変わるということを理由に、自分の意見や態度が変わったことの弁明や言い訳に使用することば。昔は昔今は今。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
スポンサーリンク









