意気消沈(いきしょうちん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意気込んでいたのに、それが消え落ち込んでしまうこと。またその状態。
- 【用例】
- かったばかりでお気に入りの新車を傷つけてしまい、意気消沈してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
スポンサーリンク