沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの美しさに、魚や雁も恥じらって身を隠してしまうほどの美人女性をたとえて言うことば。閉月羞花。
- 【用例】
- 彼女は沈魚落雁の美しさだけでなく、知性も併せ持つ人だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
スポンサーリンク