一心同体(いっしんどうたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 複数人の心が、まるで一人の人間であるかのように、強く結ばれている状態。仲の良い二人を表すことにも使われる。
- 【用例】
- うちの営業部は一心同体なので、私の言うことは皆の言うことだと思っていただきたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 愛別離苦(あいべつりく)
スポンサーリンク