飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 明かりに寄ってきて飛び込む虫のように、自ら進んで危険なことに飛び込むこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
スポンサーリンク