飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 明かりに寄ってきて飛び込む虫のように、自ら進んで危険なことに飛び込むこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 言行一致(げんこういっち)
- 水に流す(みずにながす)
スポンサーリンク









