馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
スポンサーリンク