馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
スポンサーリンク







