則天去私(そくてんきょし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 私心を捨て去り、自然に身ゆだねて生きていくということ。
- 【用例】
- 老後は田舎でゆっくりと則天去私の暮らしがしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク