則天去私(そくてんきょし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 私心を捨て去り、自然に身ゆだねて生きていくということ。
- 【用例】
- 老後は田舎でゆっくりと則天去私の暮らしがしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花も実もある(はなもみもある)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 世は情け(よはなさけ)
スポンサーリンク







