白砂青松(はくしゃせいしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 白い砂浜と青々とした松林が続いている美しい海岸の風景のこと。
- 【用例】
- 白砂青松の景色を見て感動する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
スポンサーリンク