九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさんの牛(九牛)の中の1本の毛という意味から、多数ある中のごく一部分のこと。取るに足らない些細なこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク







