安車蒲輪(あんしゃほりん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お年寄りをいたわり、大切にしたりすること。また、賢者を優遇すること。
- 【用例】
- 安車蒲輪の心でいると、困ったお年寄りをみると放っておけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
スポンサーリンク