朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝に蠅(はえ) が集まり、暮れに蚊(か)が集まるという意味から、蠅や蚊のような取るに足らない小人物がはびこるということ。
- 【用例】
- 会社は朝蠅暮蚊の集まりで、新規プロジェクトがなかなか進まない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 世は情け(よはなさけ)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
スポンサーリンク