朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝に蠅(はえ) が集まり、暮れに蚊(か)が集まるという意味から、蠅や蚊のような取るに足らない小人物がはびこるということ。
- 【用例】
- 会社は朝蠅暮蚊の集まりで、新規プロジェクトがなかなか進まない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク