朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝に蠅(はえ) が集まり、暮れに蚊(か)が集まるという意味から、蠅や蚊のような取るに足らない小人物がはびこるということ。
- 【用例】
- 会社は朝蠅暮蚊の集まりで、新規プロジェクトがなかなか進まない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 生生流転(せいせいるてん)
スポンサーリンク