千客万来(せんきゃくばんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの客が絶え間なく訪れ、賑わっていること。
- 【用例】
- まだ開店して間もない近所の店は千客万来で、繁盛しているようだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
スポンサーリンク