生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 生きている馬の目を抜き取るほど素早いということから、人を出し抜いて素早く利益を得ること。油断も隙もないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
スポンサーリンク