臍を噛む(ほぞをかむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分のへそ(臍)を噛もうとしてもできないということから、取り返しのつかないことを悔やみ、残念がること。後悔してもどうにもならないということ。
- 【用例】
- 今更臍を噛んでも、もうどうにもなることではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 求不得苦(ぐふとくく)
スポンサーリンク