是々非々(ぜぜひひ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 私利私欲(しりしよく)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
スポンサーリンク







