日常坐臥(にちじょうざが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 座ったり寝たり(坐臥)、毎日行われる普段通りの生活のこと。常に。いつも。
- 【用例】
- 身についた習慣は日常坐臥に表れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
スポンサーリンク