酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を買ってご馳走した相手が酔っ払って乱暴になり、尻を切られたという意味から、好意でしたことで被害を被ったり、恩を仇で返されるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 水を差す(みずをさす)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 螻蛄才(けらざい)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
スポンサーリンク