酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を買ってご馳走した相手が酔っ払って乱暴になり、尻を切られたという意味から、好意でしたことで被害を被ったり、恩を仇で返されるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 意気揚々(いきようよう)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
スポンサーリンク