水に流す(みずにながす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 互いの間にあった、いざこざや気まずさなどを、一切なかったことにして、心機一転すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
スポンサーリンク