支離滅裂(しりめつれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に一貫性がなく、バラバラで統一性がないということ
- 【用例】
- 彼女の言っていることは支離滅裂で、何を言いたいのか理解できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
スポンサーリンク