支離滅裂(しりめつれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に一貫性がなく、バラバラで統一性がないということ
- 【用例】
- 彼女の言っていることは支離滅裂で、何を言いたいのか理解できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 自家薬籠(じかやくろう)
スポンサーリンク