何れ菖蒲(いずれあやめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「何れ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」とも言い、両者は似ていて区別がつきにくいところから、どちらも優れていて優劣がつけにくく、選ぶのに困るということ。
- 【用例】
- 何れ菖蒲、噂の美人三姉妹だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 高を括る(たかをくくる)
- 他山の石(たざんのいし)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
スポンサーリンク