特筆大書(とくひつたいしょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目立つように強調して、特に大きく書くということ。
- 【用例】
- 目玉商品は、品名と価格を特筆大書して目立たせよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 玉の輿(たまのこし)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 他山之石(たざんのいし)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク