特筆大書(とくひつたいしょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目立つように強調して、特に大きく書くということ。
- 【用例】
- 目玉商品は、品名と価格を特筆大書して目立たせよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 千思万考(せんしばんこう)
スポンサーリンク