活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある物や出来事に対して、生かすも殺すもこちらの思いのままであるということ。自分の思い通りにできること。
- 【用例】
- この状況はピンチだが、考え方を変えれば活殺自在にもなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 紅一点(こういってん)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
スポンサーリンク