活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある物や出来事に対して、生かすも殺すもこちらの思いのままであるということ。自分の思い通りにできること。
- 【用例】
- この状況はピンチだが、考え方を変えれば活殺自在にもなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
スポンサーリンク