活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある物や出来事に対して、生かすも殺すもこちらの思いのままであるということ。自分の思い通りにできること。
- 【用例】
- この状況はピンチだが、考え方を変えれば活殺自在にもなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 尾生の信(びせいのしん)
スポンサーリンク







