活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある物や出来事に対して、生かすも殺すもこちらの思いのままであるということ。自分の思い通りにできること。
- 【用例】
- この状況はピンチだが、考え方を変えれば活殺自在にもなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 水に流す(みずにながす)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
スポンサーリンク