轍鮒之急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 車が通った跡の轍(わだち)にたまった水の中で苦しみあえぐ鮒(ふな)という意味から、危険や困難が差し迫った状態のこと。
- 【用例】
- 友人が轍鮒之急であると聞き、急いで駆けつけた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
スポンサーリンク









