孔子の倒れ(くじのたおれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 孔子(こうし)のように、立派な徳のある人物でも、転んで倒れてしまうことがあるということから、どんなに偉人であったとしても、失敗することがあるということ。猿も木から落ちる。弘法にも筆の誤り。河童の川流れ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 私利私欲(しりしよく)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
スポンサーリンク