感慨無量(かんがいむりょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 計り知れないほど、何も言えなくなるほど深く感じが入ること。
- 【用例】
- この仕事ができたのも、みんなの助けがあったからです。感慨無量の気持ちでいっぱいです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 遮二無二(しゃにむに)
スポンサーリンク